地域貢献活動レポート「JA共済 広島県小・中学生 書道・交通安全ポスターコンクールの作品展示会」
2022.03.31

令和4年2月12日(土)・13日(日)広島市紙屋町シャレオ 中央広場、令和4年2月19日(土)福山市フジグラン神辺の2会場で「JA共済 広島県小・中学生 書道・交通安全ポスターコンクールの作品展示会(JA広島中央会主催「『ごはん・お米とわたし』作文・図画コンクール」との合同開催)」を開催しました。
※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、作品展示のみ行いました。
2年ぶりの開催となった「JA共済 広島県小・中学生 書道・交通安全ポスターコンクール」。書道は第65回、交通安全ポスターは第49回を数えます。
今回も広島県内の小・中学生より、<書道>462校から、合計39,757点、<交通安全ポスター>206校から、合計3,703点と、コロナ禍の中ではありましたが、多数のご応募をいただきました。
会場では作品展示のみにとどめるなど感染防止対策を行い、来場したお客様をお迎えしました。
会場に展示された子どもたちの作品は一つひとつが輝きを放ち、お客様も熱心にご覧いただいている様子でした。
個性豊かな作品がずらりと揃いました。
<展示作品(一部抜粋)>
<ご来場いただいた受賞者>
今年度の特別賞受賞作品については、こちらでご覧いただけます。
今年度の特別賞受賞作品については、こちらでご覧いただけます。
こちらは福山会場の様子です。
熱い気持ちを筆にのせて書き放たれた心のこもった書道作品。
交通社会に潜む危険を発見し絵で表現した交通安全ポスター。
どれも個性的でそれぞれに輝きが感じられるとても見応えのある展示でした。
次回も力作が集まることを願っています。