山本恭瑚先生の旬ごはん「緑色の野菜たっぷり グリーンカレー」
2019.06.28

広島県産 ししとう・ゴーヤ
ししとうは唐辛子の仲間ですが辛味はありません。ビタミン類やカロテンを豊富に含み、免疫機能を高め、疲労回復にも効果があります。ゴーヤにはレモンの2.5倍といわれるビタミンCが含まれ、加熱しても壊れにくく、ミネラルも豊富。独特の苦味成分は肝機能や血糖値を改善する効果があります。日よけがわりにお庭で育てているご家庭も多いですね。自分で育てたゴーヤを使ったグリーンカレーはきっと美味しいですよ。夏の緑野菜をたっぷり食べて夏の疲れを吹っ飛ばしましょう!
材料
鶏肉 | ………… | 300g |
ししとう | ………… | 10本 |
ゴーヤ | ………… | 1/2本 |
キャベツ | ………… | 1/4個 |
グリーンカレーペースト | ………… | 1袋 |
ココナッツミルク | ………… | 1缶(200cc) |
水 | ………… | 200cc |
ナンプラー | ………… | 大さじ3 |
砂糖 | ………… | 大さじ3 |
ミントの葉 | ………… | 4~5枚 |
下準備
- ・鶏肉は3~4cmの角切り
- ・ししとうは切らずに丸ごと
- ・ゴーヤは中の種を取り出して5mmぐらいのスライス
- ・キャベツは3cm角に切る
つくり方
- 1)材料の下準備をしておく。
- 2)鍋に油を入れ、鶏肉とグリーンカレーペーストを加え、香りが出るまで炒める。
- 3)下準備しておいた野菜(キャベツ・ししとう・ゴーヤ)、ココナッツミルク、水を加えて煮込む。(約10分)
- 4)火を止めて、ナンプラーと砂糖を加えて混ぜ、味を調える。
- 5)器に入れて盛り付け、ミントの葉を添えたらできあがり。








ナンプラーの風味とコク、砂糖の甘みで調った絶妙なバランスを味わってください。刻んだ糸こんにゃくを加えるのもおすすめです。