山本恭瑚先生の旬ごはん「白ネギのグラタン」
2018.12.27

広島県産 白ネギ
秋口から冬場にかけて旬を迎える白ネギ。広島県内でも生産が拡大しているようです。古くから薬用野菜としても知られ、白い部分にはビタミンC、緑の部分にはカロテン、カルシウム、ビタミンKが豊富で、香り成分のアリシンは血行促進や疲労回復、殺菌など様々な効果があります。
材料(4人前)
水 | ………… | 600cc |
コンソメスープの素 | ………… | 2コ(10.6g) |
白ネギ | ………… | 2本 |
バター | ………… | 大1(20g) |
小麦粉 | ………… | 20g |
牛乳 | ………… | 200cc |
とろけるチーズ | ………… | 適量 |
つくり方
- 1)コンソメスープを作っておきます。
- 2)白ネギを2~3cmの輪切りにします。
- 3)鍋にネギを入れ、コンソメスープと合わせて火にかけ、柔らかくなるまで煮ます。
- 4)柔らかくなったネギは取り出しておきます。
- 5)別の鍋にバターを溶かします。
- 6)小麦粉を加えて炒め、牛乳を少しずつ加えながら、ダマにならないよう中火でのばします。
- 7)「3)」で作った煮汁(コンソメスープ)を加えて混ぜ合わせて、とろみがつくまで火にかけます。
- 8)「4)」で取り出したネギをグラタン皿に敷き詰めます。
- 9)さらに、「7)」のソースを入れて、その上にとろけるチーズを適量加えます。
- 10)180℃のオーブンで、25~30分ほど焼いたら出来上がり!








白ネギそのものの旨味を逃さないよう、切り口の面積を少なくするために、2~3cmぐらいの輪切りにします。