山本恭瑚先生の旬ごはん「ドライトマトのパスタ」
2018.06.01

ミニトマト
広島県産のミニトマトの旨味をぎゅっと凝縮したドライトマトを作りました。残ったら、オリーブオイルやお好みのハーブと一緒に瓶詰めにして必要なときに料理に使うなど、してみてください。
材料(2人前)
パスタ | ………… | 180g |
アンチョビソース | ………… | 大さじ1 |
エビ | ………… | 10尾 |
ドライトマト | ………… | 10コ |
イタリアンパセリ | ………… | みじん切り大さじ1 |
オリーブオイル | ………… | 大さじ2 |
ニンニク | ………… | 一片 |
鷹の爪 | ………… | 2かけ |
白ワイン | ………… | 50cc |
生クリーム | ………… | 80cc |
つくり方<ドライトマト>
- 1)ミニトマトをオーブン120℃で60分加熱する。
- 2)粗熱をとって出来上がり。
※半日ほど、天日干しにしてもできます。


つくり方<パスタ>
- 1)エビは背わたを取り、パセリはみじん切りしてしておく。
- 2)お湯に塩を入れて沸かしパスタを投入する。
- 3)ニンニクは芽をとってスライスする。
- 4)多めのオリーブオイルをフライパンに入れ、ニンニクを入れて火をつけて弱火でゆっくり香りを出しながら焦がさないように揚げ炒める。
- 5)ニンニクがカリカリになったところで一旦出しておく。
- 6)フライパンに鷹の爪、エビ、アンチョビソースを合わせて中火で炒める。
- 7)炒まったら、強火にして白ワインと合わせる。
- 8)ドライトマトと生クリームを合わせ煮る。
- 9)煮立ったら火を止めて、茹であがったパスタとソース、コショウとチーズをあえて合わせる。
- 10)皿にパセリをふりかけ、盛り付けたら出来上がり。
パスタを茹でる時は2リットルのお湯に対して塩34gの割合、海水のような濃さが目安です。