フードプロデューサー 烏田いづみのココロとカラダの栄養レシピ「サーモンのキャベツ巻き レモンソース添え」

2023.02.28

今月の食材

キャベツ

キャベツは一年を通して店頭に並びます。時期によって特徴があり、やわらかくて生食にむく春キャベツや、しっかり葉が巻いていて甘みがあり、煮込みに向いている冬キャベツなどがあります。栄養成分としては胃炎や潰瘍の回復に効果があるといわれる、キャベツから発見された水溶性のビタミンU(キャベジン)の他、ビタミンCやアミノ酸、カルシウムが豊富で、葉の部分にはカロテンも含まれるなど栄養豊富で、煮ても焼いても美味しい野菜です。

材料

材料 (2人分)

キャベツの葉 大5枚
スモークサーモン(スライス) 80g
カッテージチーズ 適量
<ソース>  
 たまねぎ 1/4個
 ホタテの貝柱水煮缶 45cc 1缶
 水 50cc
 生クリーム 150cc
 しょうゆ 小さじ1/2
 レモン果汁 小さじ2
レモンの皮(すりおろす) 適量
オリーブオイル 小さじ1
適量

つくり方

1

キャベツの葉は軸を切り落として葉を縦半分に切り、たまねぎはみじん切りにします。

2

キャベツをそのまま耐熱容器にのせ、1枚づつ軽く塩をし、大さじ1の水(分量外)をふります。ラップをふんわりかぶせ、電子レンジ(600W)で3分加熱します。

3

2のキャベツを3〜4枚重ね、その上にスモークサーモンをのせ、カッテージチーズをサーモンの端(巻きはじめ)に小さじ1ほどのせて端から巻きます。

4

3をラップで包み(キャンディ包み)、しっかり両端を縛りしばらく置いておきます。

5

鍋にホタテの貝柱水煮とたまねぎ、水50ccとしょうゆを入れて、弱火で熱します。

6

たまねぎに火が通ったら、生クリームを入れて、時々かき回しながら煮詰めます。とろみが出てきたら火を止めて、レモン果汁を入れ、塩で味を調えます。

7

盛り付けるお皿に6を注ぎます。4のラップを外して両端を切り落とし、残りを3cm程度の厚さに切り分けます。断面を上にしてお皿にのせ、レモンの皮を散らします。

8

オリーブオイルを回しかけたら出来上がり。

レモンに多く含まれる「クエン酸」は疲労の回復を助け、ミネラルの吸収を促進する働きもあるので、例えば鉄やカルシウム等はそれのみ摂取するよりも「クエン酸」と一緒に摂取する方が吸収率が高まります。
今回は、ミネラル豊富なキャベツと一緒にいただくレシピなので、キャベツのカルシウムやカリウムなどを効果的に摂ることが期待できます。国産レモンも皮まで使用していて栄養豊富。かつ、カラフルなサーモンとの組み合わせで、見た目にも鮮やかな、目でも楽しめる春の一品になりました。ぜひお試しくださいね。

↑