フードプロデューサー 烏田いづみのココロとカラダの栄養レシピ「青ネギ&ベーコンの広島風ガレット」
2022.06.30

青ネギ
青ネギの豊富な食物繊維は腸内環境を整え免疫力を高めます。強い抗酸化作用をもつβカロテンは風邪や病気になりにくい身体をつくり、生で食べることで豊富なビタミンCを摂取でき、美肌効果がアップ。アリシンは血行を促進し、食欲増進効果が期待できます。冷え性の人や夏バテで食欲のない人にオススメの食材です。
![]() |
(2人分)
|
1 |
ボウルにそば粉・水・塩を入れてよくかき混ぜ、冷蔵庫で1時間位おきます。 |
---|
2 |
青ネギは小口切り、ベーコンは1センチ程の大きさに切ります。 |
---|
3 |
鍋にベーコンを入れ、脂が出てきたら青ネギとひとつまみの塩(分量外)、お好み焼き用ソース大さじ1を入れ、さっと炒めます。 |
---|
4 |
中火で熱したフライパンにバター半量を溶かし、1の半量を入れ丸く薄く伸ばします。 |
---|
5 |
生地の表面が乾いたら、卵1個を中央に落とします。 黄身は指で押さえて中央の位置に、白身はフライ返しで薄く伸ばします。 |
---|
6 |
5の黄身の周りに3を半量乗せ、その上からとろけるチーズを半量乗せます。 |
---|
7 |
蓋をして弱火で3~4分ほど蒸し焼きにします。 |
---|
8 |
蓋を取って、フライ返しで折り曲げる位置に軽く跡をつけます。 |
---|
9 |
卵を中心にして4辺を折り火を止めます。 ※折り曲げたらしっかり抑えましょう。 |
---|
10 |
4~9を繰り返して2枚分作ります。 |
---|
11 |
お皿に盛り付け、お好み焼き用ソース(適量)をかけたらできあがり! |
---|
そば粉は高タンパクで低カロリー。米粉や小麦粉と比べて、栄養価の高い胚芽や種皮部分を多く含んでいます。食物繊維も豊富で血糖値の上昇も緩やかなので健康&美容の面でオススメの食材です。
今回は青ネギとそば粉を使うことで、食物繊維の部分がさらに強化され免疫力がアップしたガレットのレシピになりました。また、お子様にも食べやすく美味しく親しんでいただけるよう、お好み焼き用ソースを使った広島風の味付けにしています。ホットプレートで簡単にできますから、ぜひ休日のランチ等で楽しく作ってみてください。