フードプロデューサー 烏田いづみのココロとカラダの栄養レシピ 「ささみ入り 食べるキャロットスープ」
2021.10.29

にんじん
にんじんのきれいなオレンジ色に含まれる成分「βカロテン」には強い抗酸化作用があり、免疫力を高め老化防止効果があります。その他、食物繊維、ビタミンAやビタミンCも豊富で美容効果も期待できます。
さらに、カリウムも豊富なのでむくみ防止や高血圧の予防・改善効果もあります。
また、βカロテンやビタミンAは油で炒めることで溶け出すため、吸収されやすくなります。
ささみ入り 食べるキャロットスープ
![]() |
(2~3人分)
|
1 |
ささみは筋を取り、軽く塩(分量外)を振っておきます。 |
---|
2 |
長ネギは上の緑の部分を残し、小口切りにし、にんじんは大きめの輪切りにします。 |
---|
3 |
鍋に酒と水、長ネギの緑の部分とささみを入れて中火にかけます。沸騰させないように注意し、グツグツ煮えてきたら火を止めて蓋をし、5分程おきます。 |
---|
4 |
3でできたスープをザルでこし、ボウルに残します。ささみを取り出して、粗熱が取れたらほぐしておきます。 |
---|
5 |
にんじんを電子レンジ(600W)で約5分温めます。 |
---|
6 |
中火で熱した鍋にバターと長ネギ、塩一つまみ(分量外)を入れて炒め、しんなりしてきたら5を加えて軽く炒めます。 |
---|
7 |
6に4のスープとクミン、塩を入れて蓋をし、弱火で5分程煮ます。 |
---|
8 |
火を止め、全体がなめらかになるまでハンドブレンダーで潰します。 |
---|
9 |
8にほぐしたささみと薄くスライスしたマッシュルーム、水50cc(分量外)を加え、再び蓋をして弱火で煮てから、塩で味を整えます。※水は野菜の水分量をみて調整して下さい。 |
---|
10 |
器にとり、かいわれ大根をお好みで盛り付けたら出来上がり。 |
---|
にんじんのきれいなオレンジ色を際立たせるため、明度に差がある錆色のカップとオレンジの反対色であるブルーの平皿を使いました。
![]() |
![]() |
大きめに切ったにんじんを電子レンジで温める事でにんじんの旨味が閉じ込められ、かつ時短にもつながります。手作りチキンスープは簡単でヘルシーなので、ぜひ挑戦してみて下さい。時間のないときは顆粒チキンスープでも構いません。 |