フードプロデューサー 烏田いづみのココロとカラダの栄養レシピ 「味噌とレタスの和風ホイコウロウ」

2021.09.30

今月の食材

レタス

レタスは約95%を水分が占めていて、ほかの栄養素はわずか約5%ですが、この5%の中に体に必要なβカロテン、カリウム、食物繊維、ビタミンC等の栄養素がバランス良く含まれています。例えば、玉レタスと比べてフリルレタスやサニーレタスの方が栄養価は高く、食感にも違いがありますので、色々組み合わせて食べて下さい。短時間で調理できるので時短料理におすすめです。

味噌とレタスの和風ホイコウロウ

材料

材料 (2~3人分)

豚薄切り肉 200g
玉レタス 半玉
フリルレタス 半玉
きくらげ 4~5枚
ニンニク 1片(みじん切り)
しょうが 1片(みじん切り)
豆板醤 小さじ1
片栗粉 大さじ2
ごま油 大さじ1
(A)味噌 大さじ1
   酒 大さじ1
   醤油 小さじ1と1/2
   砂糖 小さじ1
   はちみつ 小さじ2
ごま油(香りづけ) 適宜
長ネギ 適宜

つくり方

1

豚肉は一口大に切り、片栗粉をまぶしておきます。

2

ニンニクとしょうがはみじん切りにし、きくらげは一口大に切っておきます。

3

レタスは洗ってしっかり水気をきり、芯を取り除き、手で一口大にちぎります。

4

弱火で熱したフライパンにごま油をひき、ニンニクとしょうがを入れ、香りが立ってきたら豆板醤を加え炒めてから、中火にして豚肉を入れて更に炒めます。

5

豚肉に火が通ったら(A)を混ぜ合わせて入れ、全体に絡めてから玉レタスとフリルレタスの茎ときくらげを入れ一緒に炒めます。

6

火を止め玉レタスとフリルレタスの上部を入れ、蓋をして2~3分ほど蒸します。

7

お皿に盛り付けて、お好みで長ネギを乗せます。仕上げに香りづけでごま油をかけたらできあがり。

食材がレタスと豚肉、きくらげという、色的に少し寂しい組み合わせなので、カラフルな器やクロスを使い、お子さんも楽しめるテーブルコーディネートにしました。

レタスを2種類入れることで食感や味の変化が楽しめます。また、レタスは少し多いかな?と思うくらいの量でも火を通すとかなり水分が抜けて少なくなるのでしっかり使って下さい。食感を残したい場合は火を入れ過ぎないように注意して下さい。

↑