フードプロデューサー 烏田いづみのココロとカラダの栄養レシピ「子どもも喜ぶ野菜のデザート アスパラガスとフルーツのレアチーズクッキータルト」
2021.04.30

アスパラガス
アスパラガスにはあまり多くはありませんが、ビタミン類やカリウム等が含まれており、茹でてもほとんど流失しないので効果的に摂取できます。また、新陳代謝を促し、疲労回復やスタミナ増強に効果がある、アミノ酸の一種「アスパラギン酸」や、血管を丈夫にし、高血圧や動脈硬化の予防効果のある「ルチン」等も含まれます。
![]() |
(3~4個分)
|
飾り用材料(お好みで)
|
1 |
保存袋にクッキーを入れて麺棒等でたたいて細かく砕き、溶かしバターを加えてしっかりもんでなじませます。 |
---|
2 |
カップに1を入れ底全体に敷いて冷蔵庫で冷やします。 |
---|
3 |
クリームチーズをボウルに入れて常温でしばらく置き、柔らかくします。 |
---|
4 |
アスパラガスをピーラーで筋状に皮を剥き、熱湯で1分茹でます。粗熱がとれたら斜めに切っておきます。(頭はそのまま残しておき、後でみじん切りにしトッピングに使う) |
---|
5 |
3にグラニュー糖を入れてすり混ぜ、さらにヨーグルト・レモン汁を入れて、良く混ぜます。 |
---|
6 |
ゼラチンを水(分量外)でふやかし、電子レンジ(フタをせず、600Wで約40秒ほど)で溶かしたら、5に入れ、さらに良く混ぜます。 |
---|
7 |
2に6を流し入れ、4で用意したアスパラガスを入れて(チーズクリームの中にみじん切りにしたアスパラを入れても可)1時間以上冷蔵庫で冷やします。 |
---|
8 |
お好みのトッピングで盛り付けたらできあがり! ※今回はサワークリームにはちみつを混ぜて、しぼり袋に入れて器に絞り、飾り用のアスパラガス・フルーツと一緒に盛り付けました。 |
---|
色んな形のカップや紙皿・ペーパーナプキンは選び方・使い方で子どもも大人も演出を楽しめます。家族で話し合いながら盛り上がりましょう。子どもたちに任せてみるのも面白いかもしれませんね。
![]() |
親子で色んなトッピングを楽しんでください。アスパラガスは茹でると鮮やかなグリーンが映え、青臭さもほとんどなくなります。デザートにどんどん使ってみましょう。 |