フードプロデューサー 烏田いづみのココロとカラダの栄養レシピ「あさりと菜の花のペペロンチーネ」
2021.02.26

菜の花
春野菜独特の苦みに含まれる「アルカロイド」には、ストレス解消効果や疲労回復効果があると言われ、デトックス効果があります。特に菜の花は栄養が豊富。免疫力を高めるカロテンやビタミンB群、ビタミンC、多くのビタミンやミネラル類が豊富で、カルシウムや鉄の含有量は野菜の中ではトップクラス。食物繊維も豊富なので便秘改善などにも役立ちます。
![]() |
(2人分)
|
1 |
砂抜きしたあさりを流水でこすり洗いし、塩抜きをしておきます。 |
---|
2 |
にんにくはみじん切りにし、菜の花は食べやすい大きさに切っておきます。 |
---|
3 |
フライパンにオリーブオイル大さじ1とみじん切りにしたにんにくを入れます。 |
---|
4 |
にんにくの香りが立ってきたらあさりを入れ中火でさっと炒め、柚子胡椒と白ワインを加えて蓋をし、弱火にします。 |
---|
5 |
あさりの口が開いたら火を止めます。 |
---|
6 |
鍋に1Lの水を入れ、塩を加え、沸騰したらスパゲッティを入れて袋の表示通りに茹でます。 |
---|
7 |
茹であがる時間の1分前に菜の花の茎の部分を、30秒前に花の部分を入れて一緒に茹で、ザルにあげます。 |
---|
8 |
この時、茹で汁を1カップほどとっておきます。 |
---|
9 |
フライパンに茹で汁とあさりを入れて中火で温め、スパゲッティと菜の花を入れ、全体を絡めたら火を止めます。 |
---|
10 |
仕上げに残りのオリーブオイル大さじ1を回しかけ、よく混ぜ、盛り付けたらできあがり。 |
---|
少し大きめな春色の「黄色」のお皿に盛り付けると、イタリアンレストラン風のご自宅ランチが。パスタは大きめのお皿を使うと、よりきれいな盛り付けができます。さりげない一輪の春の花がリラックス効果をアップし、気持ちを前向きにしてくれます。(写真はディナープレート ・・27cm)
![]() |
にんにくを効かせ柚子胡椒をアクセントに、あさりの旨味と菜の花の風味を生かした簡単パスタです。菜の花は茎と花で茹で加減が違うので、切り分けて茹でましょう。 |