フードプロデューサー 烏田いづみのココロとカラダの栄養レシピ「まるごと大根と帆立貝の米粉グラタン」
2020.11.30

大根
大根の根の部分にはでんぷんの消化酵素、ジアスターゼ等が含まれているため、食物の消化を助け、胃腸の働きを整えてくれる効果があります。葉も栄養豊富で、ビタミンCは根の部分より葉の部分の方が多く含まれています。その他にも根には含まれていない栄養成分を含んでいるので、まるごと食べるのがおすすめです。
![]() |
(2~3人分)
|
1 |
大根は繊維にそって5cm位の細切りにし、大根葉は細かく刻み、ベビーホタテは半分に切っておきます。 |
---|
2 |
さつまいもは1cm位の角切りにし、電子レンジ(600W)で2分ほど温めておきます。 |
---|
3 |
卵は固茹でにし、殻をむいてスライサーで輪切りにしておきます。 |
---|
4 |
温めておいたフライパンにバターを入れ、大根と塩ひとつまみとコショウを入れて炒めます。 |
---|
5 |
大根の縁が透明になるくらいに炒めたら、大根葉を入れさらに炒め、最後にさつまいもとベビーホタテを加えてさっと炒めたら火を止めます。 |
---|
6 |
ボウルに米粉を入れ、半量の牛乳を少しずつ加えてしっかり溶かします。 |
---|
7 |
6に味噌を入れ、簡単に溶かし、最後に牛乳の半量を入れて混ぜ合わせます。 |
---|
8 |
鍋に7と塩を入れ、ダマにならないようにゆっくりとかき混ぜながら弱火で温め、 少し固めにとろみがついたら火から下ろします。 |
---|
9 |
グラタン皿にバターを塗り、5を平らに入れます。 |
---|
10 |
8のホワイトソースをかけ、輪切りにしたゆで卵を乗せて、最後にパルメザンチーズを振りかけます。 |
---|
11 |
250度に温めておいたオーブンで約12~15分程度焼いたら出来上がり! |
---|
クリスマスの⾷卓にもあうメニューなので、グラタン⽫の下にブラウンのプレートとクリスマスカラーの赤のペーパーナプキンを敷き、グリーンのグラスを置くことで⽩のグラタンを際⽴たせ、落ち着いた華やかさを演出しています。
![]() |
マカロニの代わりに大根を使い、小麦粉を米粉に変えた、低カロリーで食物繊維豊富なヘルシーなグラタンです。具材によって火の通りに違いがあるので、炒める順番を間違えないことが大事です。 |