フードプロデューサー 烏田いづみのココロとカラダの栄養レシピ「新玉ねぎと蒸し鶏のシャキシャキスープ」
2020.03.31

新玉ねぎ
甘みが強く、辛味が弱めで、生食しやすい春の「新玉ねぎ」。この特有の辛味成分(硫化アリル)には、血液サラサラ効果、免疫力アップ効果がありますが、加熱すると変化する性質を持っていますので、この時期はサラダなどでいただいた方が良さそうですね。ビタミン、カルシウム、鉄分などの豊富な栄養と一緒に召し上がってください。
広島県内の主な生産地:竹原市、尾道市因島、安芸高田市、三次市など
![]() |
4人分
|
1 |
鍋に生姜の薄切りと長ねぎの青い部分、鶏ささみ、酒、塩、水を入れて沸騰させる。 |
---|
2 |
1分ほど煮出したら火を止める。 |
---|
3 |
鍋に蓋をして余熱で10分ほど蒸らし、鶏ささみに火を通す。 |
---|
4 |
鍋から全ての材料を取り出し、ささみは粗くほぐしておく。 |
---|
5 |
スナップえんどうは別の鍋で塩茹でし、食べやすい大きさに切っておく。 |
---|
6 |
新玉ねぎは薄くスライスする。 |
---|
7 |
3の茹で汁のアクを取り、沸騰直前にささみを加え沸騰したら火を止める。 |
---|
8 |
スナップえんどう、新玉ねぎを入れる。 |
---|
9 |
さっと温まったら器に盛りつけて出来上がり。 |
---|
そのままでも使えるココットに、あえてお皿を1枚重ねて華やかさをプラス。ランチョンマットをビタミンカラーの黄色にし、明るく元気なイメージを添え、スナップえんどうのグリーンをアクセントとしました。
![]() |
鶏のささみは蒸らすことでふっくらジューシーに仕上がります。また、野菜類にはあまり火を入れすぎない事が食感を残すコツです。 |