山本恭瑚先生の旬ごはん「白玉フルーツポンチ」と「三色だんご」

2020.02.28

 広島県産 いちご

ビタミンC、葉酸、食物繊維がたっぷり入ったいちごは、1日10粒食べるだけで風邪予防になると言われています。洗う時はヘタを切らずに洗いましょう。切って洗うとビタミンCが流れ出てしまいます。広島県下のいちご生産地で有名なのは庄原市や廿日市市ですね。春に向かって路地ものが出てくるのが楽しみです。

材料(4人)

白玉粉 ………… 100g
………… 約90cc
食紅(赤) ………… 少々
食紅(緑) ………… 少々
(A)シロップ
 グラニュー糖 ………… 90g
 水 ………… 300cc
 レモンスライス ………… 2枚
(B)フルーツ
 いちご ………… 適量
 みかん ………… 適量
 りんご ………… 適量

つくり方

  • 1)(A)の材料を混ぜてシロップを作ります。
  • 2)白玉粉をボウルに入れ、水を少しずつ加えながら耳たぶぐらいの弾力になるまで混ぜます。
  • 3)平らな板に取り出し、3等分に分けます。
  • 4)赤と緑の食紅をそれぞれ混ぜて、こねながら色が均一になるまでなじませます。
  • 5)2cmぐらいに丸めて、くぼみをつけます。
  • 6)沸騰させたお湯に入れ、煮ます。沈んだ白玉が浮かんだら、約1分ほど待って取りだし、水でしめます。
  • 7)白玉を器に盛り、(A)のシロップを入れ、カットした(B)のフルーツをのせて盛り付けます。

食紅は煮ると色が濃くなりがちなので、薄めにします。

三色でもう一品!

三色だんご

材料

上新粉 ………… 220g
上白糖 ………… 40g
………… 150cc
食紅(赤) ………… 少々
抹茶パウダー ………… 少々

つくり方

  • 1)上新粉と上白糖をボウルに入れ、合わせます。
  • 2)水を少しずつ加えながら、耳たぶぐらいの弾力になるまでこねてまとめます。
  • 3)でき上がった生地を三等分にし、それぞれ抹茶、食紅を加えてこねながら、なじませます。
  • 4)適当な大きさに切り分け、それぞれ丸くまとめます。
  • 5)だんごを沸騰した湯に入れ、浮かんできたら1分ほど待ち、取り出します。
  • 6)取り出しただんごは水でしめます。
  • 7)粗熱が取れたら、3色ずつ串に刺し、盛りつければ完成。

抹茶パウダーはこし、湯で溶かしておきます。だんご生地は乾きやすいので、色がついたらぬれ布巾をかけておきましょう。

↑